どうもこんにちは、だいさくです。
これからMRになる方や、
MRになろうと思ってる方、
異業種からMR職を目指してる方も中にはいると思います。
僕も元々は異業種からMRになりました。
MRって実際勉強って大変なのかな?とか、
顧客が医師って勉強が大変そう、
まともに喋れんのかな〜といった不安や疑問もあったかと思います。
今日は異業種中途入社から製薬業界に転職して10年たった私が、
MRの勉強事情などを書いて行きたいと思います。
MRが絶対にやらなきゃいけない勉強は2つだけ
MR=勉強大変、みたいなイメージはあるかもしれませんが、
実際に製薬会社に入社してからMRが絶対にやらなきゃいけない最低限の勉強は2つだけです。
あくまで最低限です。
1つはMR認定試験です。
MR認定試験は医薬情報担当者教育センター(MR教育センター)が主催する認定試験で、
その認定試験に合格すると「MR認定証」がもらえます。
MR認定試験は資格ではなくあくまで任意の試験ですが、
製薬会社でMR業務を行う人間は必ず受験しなければならない試験です。
2つ目は継続教育です。
これは勉強しなければわからないものではないですが、
「MR認定証」を維持するために受けなければないけない教育(テスト)です。
まぁ普通に考えれば分かるような問題ですが、
僕が外資系にいた時は非常に簡単な問題でしたが、
内資系にいた時は1日みっちり勉強しないと継続テストに合格できなかったですが、
まぁ必ずやらなければならない勉強は一応この2つです。
それだけではないMRの勉強
もちろんそれだけではないのがMRの勉強です。
僕が10年間の製薬業界での経験からMRが必ず必要だと感じる勉強としては4つです。
・自社医薬品に関連する周辺知識の習得に関する勉強
・営業スキル向上のための勉強
・組織人としての勉強(OJT)
・英語の勉強
この4つは必ず必要なスキルだと思います。
自社医薬品に関連する周辺知識の習得に関する勉強
自社医薬品の知識から、競合品に関する勉強、
そして最新のデータや学会発表などもやはり勉強が必要になります。
僕も自社医薬品と競合品に関する最新の文献は、
Pubmedで最新情報は全てメールが来るように設定してますし、
最近はm3が提供してる最新文献を著名な医師がレビューをしてくれるサービスも、
会社を経由して覗き読みさせていただいてます。
自社医薬品と他社医薬品、
そしてそれにまつわる周辺知識習得の勉強から、
最新のトレンドに関する勉強は必ず必要になってきます。
営業スキル向上のための勉強
医薬品の勉強は必ず必要なんですが、
自社医薬品がなぜ良いかをしっかり理論立てて説明できるスキルであったり、
医師毎に伝え方を変えたり、
バックグランドによって話の組み立てを変えるなど、
いわゆるセールストークも勉強しなければ身につきません。
元々備わってる人など基本的にはいませんので、
しっかり先輩や上司の言い回しなどを盗みながら、
勉強を重ねてい区必要があります。
組織人としての勉強(OJT)
MRはサラリーマンです。
サラリーマンとしての処世術みたいなのも学ばないといけません。
能力がある人は沢山いるので、
それだけでは活躍できないのも製薬業界でもあります。
組織の人間としてどういう振る舞いが必要なのか、
今この会社で自分は何を求められているのかということも、
野生の勘ではなくしっかり勉強してみないとわからないものだと思います。
英語の勉強
英語なんか勉強してないでMRとしての技術を磨け!とかいう人がいるらしいですが、
それは間違いですよ。
ずっとMRのままで良いのであれば英語は必要ありませんが、
会社全体を見るような仕事であったり、
出世していくためには必ず必要になって来るのが英語です。
英語は早いうちから絶対に勉強しないといけません。
30代から始めるよりはより若いうちからやった方が良いです。
製薬会社はグローバル企業であることが多いので、
グローバルとのやりとりを想定してしっかり英語の勉強は行いましょう。
英会話がもっと上手になりたい!そんな方におすすめの7つの方法!
MRは勉強が嫌いな人にはオススメしない
MRは勉強し続けること、知識をアップデートし続けることが仕事の一つでもあります。
勉強をやめてしまうとすぐに若手の勉強してる人に追い抜かれます。
一つの副作用対策でも既に新しい情報があるにも関わらず、
旧来の方法を教えていたりしたらやっぱり勉強してないMRになってしまいますので、
MRという職種は勉強が好きじゃない人にはオススメはできません。
しかし、学生時代は僕も全く勉強はしてこなかったですが、
MRとしての勉強や医薬品の勉強は慣れればそこまで難しくありません。
深いサイエンスの部分とか基礎の勉強は教えてもらう必要がありますが、
勉強が不安だからMRはやめておこうと思う必要は全くありません。
普通にやれば普通にできるレベルです。
勉強はできるできないではなくその方法を知ってるかどうかですので、
自分は理系じゃないからなどといった理由で諦めない方が良いと思います。
僕がオンコロジーMR向けに書いた勉強方法になりますので、
ご興味ある方は読んでみてください。
最後に
MRになりたての頃は勉強がかなり大変だと思います。
しかし、3年もすれば慣れてきます。
勉強方法がわかり、
わからない時にはどうすれば良いかとわかっていれさえすれば、
なんとかなります。
製薬会社は周りに支えてくれる部門がいくつかあるので、
そういった方に聞くことで解決できます。
これからMRに挑戦しようという方も今まで勉強ができるかできないかはネックになりません。
是非挑戦してみてください!
MR転職サイトおすすめランキング!現役MRが厳選したおすすめサイト
コメント