製薬会社は医療用医薬品販売ガイドラインをどんな感じで遵守してるのか?

MRの仕事

どうもこんにちは、だいさくです。

2019年4月から本格始動してます、

正式名称、「医療用医薬品の販売情報提供活動に関するガイドライン」ですが、

みなさんの会社はどんな感じの意識レベルになってるんでしょうかね。

いやいや、遵守は当たり前です!ってのは本当にその通りなんですが、

実際どんな感じのレベル感なのかなぁとは思ったので、

ちょっとだいさくネットワークを活用させていただき、

色々教えていただいたので、

ご承諾いただいたのでシェアさせていただきます。

製薬会社は医療用医薬品販売ガイドラインをどんな感じで遵守してるのか?




まぁ流石にこれだけ覆面調査官だらけになってしまうと、

むやみやたらに発言できなくなってしまいますよね。

これまでのこのガイドラインに関しては書いてきたんですが、

流石に知らないMRの方はいないと思うんですが、

それってなんだっけ?と言う方はこちらの記事をご参照ください。

【超重要!】製薬会社MR活動のガイドライン改定を分かりやすく解説してみる

実際問題どれだけ遵守してる?と聞いてきた!

んで、僕の会社はかなり小さい会社なので、

あんま参考にならないと思ったので、大手で働く方数人に問い合わせしてみました。

聞いて見て驚いたんですが、みなさんめちゃくちゃ遵守してますね。

と言うか、、、ビビってますね、、、

まぁそりゃそうですよね。

特に覆面調査官の存在は大きくて、

厚労省モニター調査の結果違反疑いが74件、MRを監視の必要な職業にしたのは誰だ?

ガイドラインを守らないと医療従事者から刺されてしまうという、

今の状況がそうさせているんでしょうけど、

このタイミングで言動行動をしっかり切り替えていかないと、

自分の身が危ないって感じているんですよね。

会社全体で取り組んでるケースが大半

当然だと思ったんですが、

会社全体で違反しないように取り組んでるのが大半みたいですね。

お聞きした方のほぼ全部の会社で取り組まれていたのが、

説明会時のVeeva縛りですね。

Veevaを採用してない会社もあると思うんで説明しておきますと、

Veevaの中には説明会用のスライドが沢山入っています。

Veeva内のコンテンツは基本的にいじったりできません。(スライドの順番くらいは可)

説明会の時にPCで行うとパワポの内容をいじったりできてしまうので、

全て説明会はVeevaで行うというものです。

そしてそれをしっかりトラッキングするみたいですね。

トラッキングっていうのは、例えば○月○日に説明会をいつ、どこで行う、お弁当は○個、

と事前申請を行い、

その日のその時間のその場所でVeevaの説明会スライドがしっかり開かれているかを

トラッキングするというものです。(Veevaはオンラインなのでトラッキングできます)

基本的にその日にしっかりVeevaが開かれていないと判断されたら、

お弁当代の精算ができないとか、

かなり厳重な注意が入るとか、

そんな感じみたいです。

結構コンプライアンス部を増員させて、

抜き打ちで見にいったりしてる会社もあるみたいです。。

正直いうとうちのような会社は全くしてませんので、

結構びっくりしました。

本当に本格的に褌締めまくっているというか、

なんというか、、、逆に優しい会社だなぁとも思いました。

全部の責任をMRに押し付けるような会社では無いんだと思うので、

会社からの愛だと思って受け止めるのが吉でしょうかね。

結局会社の役割の一つは悪さができないような、

環境を作るってのは結構大事な要素だと思うので。。

日報の強制と報告




まぁ日報制になったのは全部の会社がなってると思うんですが、

なんか、、それはどうなのか?と若干思ったんですが、

それを病院側にも報告するようになることを計画してるという話もお聞きしました。

もちろん病院側に了承をもらって、

○○病院の担当者の日報をその病院の薬剤部とかに、

まとめて報告するということです。

この担当者がいつどこでどの先生とこんな話をしました。みたいな。

実行してるのかどうかはわからないですが、そんな話もありました。

ただ、実際このご時世なので、

病院側が製薬会社側にそういった報告を求めているという話も聞きましたので、

Veevaの報告を全部病院の薬剤部とかに提出するようになるとか、

そんな日が来てしまうんでしょうかね。嫌やね。

社内覆面の存在

社内覆面は昔からあったと思いますが、

活発になっているようですね。

上述の説明会に同席したり、講演会にいきなり来たり、

恨まれるような職業かもしれないですけど、

大変な職業ですなぁ。

結構聞いていると、コンプライアンス部の方と、

現場の方の認識の違いっていうのがあるみたいですね。

何をして良くて何をしてはいけないのか?ってのは、

今一度確認しておいた方が良いんでしょうね。

色々言いたい事はあるけど踏ん張りどこである

僕はいくつかの記事の中で、MRの数は恐らく5万人くらいで下げ止まりするのでは?

と、特にこれといった根拠もなく書いていたのですが、

2018年度にMRの数は約3000人弱減少したみたいで、

5万人台まで減少しているそうです。

僕の予想は5万人台くらいまで減少したら、一旦落ち着くんではないかとは、

ノーエビデンスですが思っています。

今は、

一回くらい良いだろう・・

たまたまやってしまった・・・

というその一回やたまたまがダメなので、ちょっと踏ん張りどころだと思って頑張りましょう。

最近MRになった方にとっては、踏ん張りどころくるのはえぇ〜って感じだと思いますが、

サラリーマンなんて踏ん張りどころの連続です。(わからんけど)

んじゃまた!




コメント

タイトルとURLをコピーしました