MRの考える良いドクターは本当に良いドクターなのか?

MRの仕事

どうもこんにちは、だいさくです。

MRを長くやっていると、

「親戚が、〜癌なんだけど、どこの病院に行ったら良いかな?、どこの先生が良いと思う?」

みたいなことって結構な頻度で聞かれるんじゃないかと思います。

僕が癌領域だから多いのか?というわけでもないと思うんですよね。

僕は東京勤務が長いので、

地方に勤務してる会社の同僚とかからも、

親が東京に住んでいるんだけど、

どこの病院が良いと思う?みたいなことって、

今までも結構聞かれました。

実際僕も従兄弟のお父さんが北海道に今住んでいて、

肝臓癌になった時、やっぱ北海道の同僚に聞いてしまいました。

んで、思うんですが、本当にそれって正しいのかな?と。

MRの考える良いドクターは本当に良いドクターなのか?




確かにMRは色々な病院をみているし、

色々なドクターを知っています。

MRも当然担当する疾患のガイドラインくらいは全然わかってるわけで、

そのガイドライン通り担当してるドクターが処方をしてるか?とか、

え?その古い治療法をまだやっているの?みたいな、

そんなのも分かっているので、

表面的な営業トークとは裏腹に、

やっぱりそのドクターが、

しっかり勉強してるのか?、本当に患者さん思いなのか?、

学会では大きい声で話してるけど実際は看護師さんから嫌われてる、

患者さんとのトラブルが絶えないとか、

そんな情報は握ってたりしますよね。

開発職の人が考える良いドクターはMRと真逆




そもそもなんでこの疑問を持ったかというと、

先日、会社の開発職の方とお話ししているときに、

僕がもし患者さんだったら絶対に診られたくないなぁって思ってるドクターが、

その開発職の方は崇拝するくらいリスペクトしてて、

なんか就いてる職種で全然変わるんだなぁって思ったんです。

でも僕からはそのドクターは臨床試験ばっかしてて、

製薬会社の臨床試験請負人みたいな感じの人だったので、

もちろんそういうドクターも必要なんでしょうけど、

実際どうなのかなぁと思ったわけです。

開発の人からするとやっぱり臨床試験に積極的に参加してくれる先生は、

とても良い先生だと思うんだろうし、

小さい会社の臨床試験はいきなりハシゴ外したりしてくるからやらない!

とかいう先生をすごく嫌ったりもすると思います。

でもそういう人は誰か良い先生紹介して!と言われたら、

やっぱり前者の先生を紹介するんだそうです。

そこは人それぞれの価値観なんでしょうけど、

色々な臨床試験を提案してくれる人の方が良いのか、

臨床的に今ベストな治療を選択してくれるだろう先生が良いのかって難しいなと。

患者が多い病院は間違いない

ただ、やっぱり患者数が多い病院っていうのは良いですよね。

経験は豊富だろうし、スタッフのチームプレーも機能してると思います。

でも一般の人からすると、よほどの希少疾患なら別として、

どの病院にどれくらい患者がいるかっていうのは中々わからないと思います。

その辺はやっぱりMRの情報は確かだと思います。

当然患者が多いところに名医がいるのはまぁそうなんだろうし。

なので、僕はいつも患者数が多い病院をなんや感やで紹介してしまいます。

でもやっぱり開発の人よりはMRの方が情報網も厚いだろうし、

良いドクターは知っていると思うけど。

という話でした。




コメント

  1. 独身MR より:

    MR目線での良いDrって詰まるところ、『自社の製品を使ってくれる』こと以外の何物でもない気がします。
    ただ、やっぱり患者目線では当然ながら別物です。

    特にクリニックはこの傾向は強いけど、処方の基準はMRとの人間関係で、製品としての良し悪しやガイドライン、データ等はあまり重視しない、古い薬剤ばかりで知識がアップロードされていない等、サイエンス度外視のDrを果たして家族に紹介できるか?自分が患者として診てほしいか?と考えたら、そこは別だなと思いますし。

    患者が多い施設はそれなりに理由があるのは間違いないですし、最近は患者もバカじゃないので、それで紹介するかどうかは確かにベターな気はしますね。

    • 大作 大作 より:

      なるほどなるほど。
      確かにクリニックはそんな感じします。
      まぁそんなに重症患者さんがいないからできるんでしょうかね。。。

      良いDrって難しいっすね。なんか。

  2. より:

    こんにちは。個人的には患者の多い少ないはアテにならないと思ってます。
    例えば外科だとオペの上手いドクターってなると思うんですけど、これって急性期でオペガンガンやってても、下手な人は下手らしいです。オペ看がよく知ってますよ。部外者に言う、言わないあるかもですが。
    なんなら、地域で一番患者持ってる急性期病院なのに、オペの上手いドクターがいないからやばいって、院内のオペ看がいう病院なんかも実際ありますからねぇ。
    他にも診療科によって思うところはありますが、少なくとも患者数とかは参考にするのは良いにしても、アテにならないと思いますねー。

    • 大作 大作 より:

      どうもこんにちは、コメントありがとうございます。
      なんか僕も自分の感覚で今まで答えていたのですが、人によって感覚って全然違うんだなぁって思ったんですよね。。。

      看護師さんが言うことはやっぱそれなりに信憑性ありますもんね。
      やっぱ自分で医療リテラシー的なものをしっかりつけるってのは結構重要なことなんでしょうね。。。

      ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました