どうもだいさくです。
久しぶりなので第何弾か忘れてしまいそうですが、
本日は第6弾の「社員に聞いてきたよシリーズ」をお届けしたいと思います。
本日は日医工のMRの方にお話を聞くことができました。
私はかねてから後発品、
特にバイオシミラーを扱う会社に話を聞きたいと思っていたので、
今回お話をお聞きすることができてとても良かったです。
日医工の社員には中々会えない
日医工の方ってあまり病院の中にはいないので、
気軽にお会いすることができないんですよね。
私の場合はたまたま、現在働いている会社の元社員が、
日医工に転職して、病院の近くのcafeでばったりあったので
話を聞くことができました。
日医工ってどんな会社?
~創造をチカラに世界への挑戦~
【本社】富山県富山市総曲輪一丁目6番21
【東京本社】東京都中央区日本橋本町1丁目5番4号
日医工は1965年に創業した、
大手のジュネリック(後発医薬品)メーカーの一つです。
2010年に東京証券取引所に上場しています。
日本のジュネリック医薬品業界では売り上げ第1位の会社です。
MRの人数はどれくらい?
MRって大体何人くらいいるんですか?
MRの人数は大体300人です。
新卒入社は大体年間で15人くらいは採用されるそうですが、
人数の大半を占めるのが、先発品メーカーからの転職組みですね。
先発品はどういった会社から入ってくる人が多いんですか?
それは本当に様々ですよ。
僕のように大手の内資系から来る人もいれば、
外資系出身者もいるし。
逆に元々MRやっていた女性MRで、
結婚して調剤薬局でバイトしてたんだけど、
子育てが落ち着いたのでまたMRやってみようかなっていう人もいたりするみたい。
先発品メーカーとの違い
以前の会社との違いってどういうところですか?
一番の違いは、働き方。
まぁはっきり言って楽なのは楽。
基本的には薬局に訪問するのが仕事なので、
先発品MRと違って、医師に会えないで苦労するとか、
そういったことが無くて、
薬局訪問だと「会えない」というストレスが無いんだよね。
だからそういう意味で楽。
僕の場合は先発品メーカーに居たから医師に訪問するのが好きだし、
新しい後発品が採用されたら、
メインの診療科には必ず訪問するようにしてるよ。
実は意外に喜ばれるんだよね。
それは意外ですね!何でですか??
後発品が出るような薬って既に先発品メーカーが力入れてないことが多いじゃん。
後発品に変わるのは国の施策だからしょうがないって
感じであきらめてるメーカーも多いでしょ。
だから既に訪問してなくて、
新しい情報が全然届いてなかったりするわけよ。
だから、その薬の最近の文献とか、
新しい情報を持っていくとメチャクチャ喜ばれるんだよね。
先生もとても親身になって教えてくれるし、
その辺は例えばプライマリー領域のMRなんかと比べても
やりがいとか、やりやすさはこっちの方が上だと思うよ!
何か分かる気がする・・
年収や定年は?
定年は60歳ですか?
定年は基本的に60歳だけど、
嘱託とかで大抵の人は65歳まで働く人が多いよ。
会社もそれを望んでくれているし。
外資系だと55歳だし、最近だと内資系でも55歳のところも多いからね。
日医工に来る人は晩婚で子供未だ小さい人なんかも多かったりするよ。
年収はやっぱり下がるんですか?
ん~年収はやっぱり下がるよね。
先発品メーカーからきて年収が上がった人は今のところ聞いたことが無いよ。
僕の場合は以前の会社の時に、
エリアのマネジャーだったんだけど、
日医工に来てから部長的な肩書きになったんだけど、
それでも年収は下がったね。
以前の会社を辞めるとき(54歳の時)は1,450万円だったんだけど、
現在では1,000万いかないくらいかな。
まぁ、だいさく君くらいの年齢の時(35歳)には分からないと思うけど、
この年になるとあんまりお金の使い道ってのも無いのよ。
子供とか孫にプレゼントするくらいしか楽しみって無いんだよね。
本当に。物欲なくなっちゃうよ。
だからまぁ、そこそこ稼げて、
65歳まで働ければ幸せだよ。
まぁ物欲がなくなるのは分かります。僕も20代のときと比べたら本当に無くなりました。
※ちなみに日医工の平均年収ランキングは、
国内製薬会社の上場してる会社の中で26位の、
728万円となってます。平均年齢が42歳です。
バイオシミラーが熱い!
今後はバイオシミラーは熱いんじゃないですか?
バイオシミラーは熱いよ!
本当に。だいさく君のブログにも書いてあるけど、
プライマリーMRで消耗してるくらいなら、
絶対バイオシミラーやった方が良いよ。
国からの圧倒的なバックアップ
日本国内はまだまだバイオシミラーは苦戦してるけど、
今後間違いなくバイオシミラーのバブルは訪れるよ。
臨床試験の精度も上がってきてるし、
何より国からのバックアップが凄い。
現状でもバイオシミラーに対する医療機関へのインセンティブ(使用促進策)が
あるけど、次回の18年度診療報酬改定ではもっと具体的な策が出されるといわれている。
バイオシミラーは国と製薬企業、そして、医療機関が一体となって促進していくようになる。
バイオシミラーMR>プライマリーMRの時代
しかも、これまでの後発品と違ってしっかり有効性、
安全性が担保されているし、
薬価も従来の後発品よりは高薬価なので、
今後はバイオシミラーの売り上げが製薬会社の命運を分けるといっても
過言ではない時代になるよ。
バイオシミラーはこれまでの後発品メーカーだけでなく、
ファイザーや、アストラゼネカ、武田薬品(武田テバ)も参入するし、
セルトリオンなどの海外の大型製薬会社もどんどん日本に参入する。
まちがいなくプライマリーMRで消耗してる暇があるんなら
バイオシミラーやった方が良いよ。
家賃手当ては?
ストレスって無いんですか?
それが大して無いのよ。
以前の仕事に比べてもQOL(クオリティオブライフ)は高いし、
年収下がったって言っても普通に裕福な生活はできてるしね。
しかも家賃手当てなんかも結構手厚いんだよ。
僕の場合は持ち家だけど、まぁ上限はあるんだけど、
社員の負担は家賃の15%程度だから、
その辺の外資系に比べたら良いよね。
先発品メーカーから来る変なやつ
ただ、たまに先発品メーカーから来た人間で、
日医工での働き方を分かってなくて、
医師との折衝にこだわりすぎてる変な人がいるかな。
そこにこだわりすぎても日医工での仕事はこなせないんだよね。
しっかりその変な頭のスイッチを切り替えないとだめだよね。
最後に
今回お話をお聞きしたのは現在55歳くらいの男性です。
これまでは大手の製薬会社で働いていたので、
ある意味小さな組織である日医工で働くことは
様々な職種が体験できてとても楽しいそうです。
MRのような仕事もするけど、
厚労省との審議の会議にも参加したりするそうです。
これまでは専門の部署が行っていたような仕事を体験できることって、
日医工でしか実現できないことだったと思うといってました。
本当にMRってキャリアが色々ありますよね。
今後はバイオシミラーへの転職も考えても良い時代が来る予感がしますね。
コメント