MR✖️テクノロジーで、製薬会社のマーケティング職は無くなる話

MRの今後

どうもこんにちは、現役MRのだいさくです。

かれこれ現在のベンチャー製薬に入社して、

3ヶ月が経とうとしています。

ベンチャーにいるとなんでも自分でやらなければならないので、

これまでの経験とは全く違ったことを経験させていただいています。

ツイッターでも何回もつぶやいていますが、

私の会社はまぁまぁのレッドオーシャン領域に少人数で挑んでいます。

正直その中でもそれなりの数字が作れているのは、

テクノロジーと昨今の訪問規制のおかげです。

MR✖テクノロジーは超重要!




本社の中枢に行かないと中々わからないと思うんですが、

MRとテクノロジーって超重要なんだって心から気づいたんですね。

実は以前から、

「MR✖テクノロジー」というテーマでガッツリ記事を書きたいと思っていました。

本当に時代がかなり変わってきてるなってことを実感していて、

MRとテクノロジーはかなり勉強しなければならないと思っていて、

とてつもなく勉強したんですが、

残念ながら言えません。

僕は本当に言いたがりなんで、

僕の会社がどんなテクノロジーでどんな風にお医者さんにアプローチしてるかってことを、

ブログにアップしようと思ったんですが、

会社の死活問題になりそうなので言えません。

自分でも本当に残念です。

医療経営士の前にテクノロジー

一時期、武田薬品さんがMRにも医療経営士の資格を取ることを推奨して、

MRは今後経営の目線を持って地域医療に貢献する必要があるみたいなことを、

RISFAXで書かれていましたね。

MR認定センターの偉い人から、

MRは医薬情報担当者だよね?コンサルティングじゃないよね?

と言われて結局大々的にはやらなくなったという話があります。

僕はそれ自体にはとても斬新で、大賛成でしたし、

どんどんやったら良いのにと今でも思っています。

でもやっぱりその前にテクノロジーです。

テクノロジーは会社によって違う

結構、メガファーマってテクノロジー部門は外注してたりするんですよね。

単純にエムスリーとか、配信会社とか。。。

でもうちの会社は全て自前なんです。

んで逆にMRはほぼ外注になっています。

うちのテクノロジーチームはgoogleの元社員が多いんですが、

すごく斬新ですよ。

本当に面白い。

多分、MRとしてのスキルはコンサルティング的な視点も

必要なのは間違いないと思うんですよね。

ただ、会社全体を見るときとか、会社の中枢に行きたいのであれば、

やっぱりテクノロジーかなと。

ただ、うちの会社の詳細なテクノロジーはブログではかけません。

ここまで煽っておきながら、本当に申し訳ございません。

製薬会社のマーケティング部に存在意義は無い




それで、僕も最近、MR✖テクノロジーを勉強してたんです。

そうすると、メガファーマにいる、セールスマーケティングって、

もう必要ないんじゃないかな?って思ったんですね。

多分、この仕事無くなるなと思いました。

MR✖テクノロジーで全部できる

正直全部できますよね。

テクノロジーをMRが駆使すれば全部できます。

現にうちの会社はマーケティング部門はいないに等しいので。

それでマーケティングの仕事は全部現場サイドでやっています。

MRはヤクルトレディー

僕はこのブログでもMRは絶対なくならないと書いてますし、

今でも思っています。

MRはヤクルトのおばちゃんと一緒なんですよね。

ヤクルトレディーの営業スタイルって世界でも同じようにやっていて、

彼らの1番の利点は地域に根付いたマーケティングができることなんです。

MRも自分の担当エリアに根付いた活動をする必要がありますよね。

なので、そこにテクノロジーを駆使すれば完全に自分のエリアの横のつながりを

構築できるようになるし、数字も容易に上がるのではないかと思います。

MRの均質化と量で勝負の時代じゃない

核となることが言えないというのはこんなに辛いのかと、

今文章を書いていて思っています。

結局何が言いたいかというと、

MRの均質化と量で勝負する時代じゃないってことです。

冒頭にも書きましたが、昨今の訪問規制と、

テクノロジーの進化で、

うちのようなバイオベンチャーもどんどん現場に

入り込めるようになっていって、

メガファーマにも負けない状況になっています。

昔は、良かったんですよ。

日本は日本人を均質化することによって、

質の良い安価な物を沢山作る物作りで発展していったんです。

でもその均質化はテクノロジーで良いのです。

むしろテクノロジーやAIの方が人間の均質化よりも格段に性能が高い。

だから人間がすることは個を磨くことになります。

だからマーケはいらない

だから、マーケはいらなくなるんじゃないかってことです。

マーケって全社の方針を打ち出して、組織化して、

それを実行する。

もうそんな時代じゃないってことです。

MR一人一人がテクノロジーを駆使して、

自分のエリアのテーラーメイド医療を確立するってのが、

1番効率の良いスタイルになると思います。

MRから会社を変える時代です。

てか、そうしないと昨今のJOYの導入数と訪問規制の状況見てると、

数字が作れないんじゃないかと思います。

逆にJOYに入り込むようなテクノロジーも必要なわけです。

うちの会社は本当に小さい会社なので、

メガファーマに負けないように必死です。

今の訪問規制とJOY導入の加速を見てるとメガファーマにも勝てます。

若者は製薬会社の中枢に入りこめ!

これからを担う若者は製薬会社の中枢に是非入り込んでください。

とても面白いですし、世界が変わります。

若いうちから中枢の仕事を経験しておくことはとても良いことです。

本社の中枢には、バリバリのIT出身者や、外資系コンサル出身者など、

君の力や才能をもっと引き出してくれる人間が沢山います。

人間の能力は周りにいる5人の平均値で決まると言われています。

君に才能があるかどうかと同じくらい、

君の周りにいる5人というのはとても重要です。

中枢に行くにはどうすれば良いか?

では若者が中枢に入り込むにはどうすれば良いか。

・英語

・人脈

・成果

この3つです。

英語はTOEICではなくスピークです。

製薬会社の社員におすすめの英語勉強法7選!

本社にできる限り沢山の人脈を持ちましょう。

そして目に見える成果をあげましょう。

メガファーマだとなかなか狭き門かもしれませんが、

そんな人は是非バイオベンチャーにきてみてください!

製薬会社の中枢と末端のMRの考えていることは全然違ったりします。

同じ方向を見てるようで全然見てなかったりします。

これからは個の時代です!

ぜひチャレンジしてみてください!

では!

MR転職サイトおすすめランキング!現役MRが厳選したおすすめサイト




コメント

  1. てんぱせり より:

    初めまして、内資系4年目MRのてんぱせりと申します。いつもブログ参考にしてます。

    今回の記事はMRとテクノロジーということで、めちゃくちゃ面白かったです。製薬業界はIT化が進んでおらず、非効率な慣習が多い(内資系だからか?)と思っています。その中で、m3のメディカルマーケターという職種が気になっています。
    だいさくさんが考える、メディカルマーケターの価値、魅力、展望等がありましたら、ご教授お願いできないでしょうか?
    コメントでもブログの記事ででもけっこうですので、回答頂ければ幸いです。

    まだまだ情報が少ないですが、だいさくさんなら何かご存知かと思い、コメントさせて頂きました。

    駄文で失礼致しました。

    • 大ちゃん 大ちゃん より:

      テンパセリさん

      こんにちは。コメントいただきありがとうございます。
      また返信が遅くなってすいません。

      メディカルマーケターは僕は結構調べましたよ。
      面白いか面白くないかというと、僕はあまり面白くなさそうな感じはしてます。
      基本的には訪問するよりはメールでのやりとりであったり、m3からの流入で何かに引っかかった人にDTLするのが仕事なんですが、
      製薬企業側からすると費用対効果がかなり薄いと言われていますね。

      正直m3は会員数27万人しか売り文句がない、それだけあれば十分かもしれませんが、製薬企業からの依存を脱せてないです。
      色々模索はしててチャレンジングな会社であることは間違いないとは思うんですけどね。
      製薬企業から見放されたら一発で終わります。
      なんていうか拝金主義感が否めないので、本当の意味で価値のある会社にはなりきれてないと僕自身は感じています。

      しかも製薬会社も年数千万円を払ってまでm3経由で何かを配信する意味ってあるのかなって思ってると思いますよ。
      だから、逆に会社のMRベースでアクティブな先生のコミュニティ作ろうとしていて、そういった先生中心に情報を配信するサービスを今外資系中心で作ってます。
      逆に脱m3を試みている感じですね。

      完全にイメージですが、メディカルマーケターは完全に受け身の仕事なので、女性がやってるイメージで、
      正直僕はあまり面白くなさそうだし、製薬会社への媚び感はすごいなっておもっています。

      ただ、僕も今のベンチャーに行くまではm3行こうかなと思っていて、それは今でも1年くらいはいって見たいなって思っています。
      新しいビジネスを見出す能力がつく会社でしかもMRの知識活かせる会社ってm3くらいしかないんですよね。

      だから、、どうでしょうかね。。
      m3の本丸だったら僕はかなり興味ありますかね。

      今コメント返していて結構面白いなーと思いながら返せているので今度記事にしてみようかなと思っています。
      逆に記事ネタをありがとうございます!!!

      ではでは!

タイトルとURLをコピーしました