MR認定制度の抜本改革は医師会の天下り先を増やし収益拡大を狙うは本当か?

MR認定試験

どうもこんにちは、だいさくです。

MR認定センターがMR認定制度の抜本改革を掲げたのが、

2019年4月になりますね。

僕は個人的には、というか報道に僕が騙されているのか、

大変おこがましい言い方ですが、

比較的MR認定センターの活動に関しては頼りにしております。

MR認定センターは医師会の天下り先でどす黒い機関というのは本当か?




MR認定センターの活動は、

MRに対する厳しいバッシングが起こる中で、

会合などにもしっかり出ていって、

MRを擁護するような発言をしていただいたり、

世間からのバッシングと製薬企業の間に入って取り持ってもらっている、

比較的愛のあるセンターだと思っておりました。

2019年の初頭に今回の抜本改革案が打ち出されて、

その時に書いた記事の中でも、今回の抜本改革に関しては、

僕としては、なんかこのセンターの人達って板挟みで大変そうだなぁと思いました。

ストレス多そうだなぁと。

MRを医療貢献できるMR、医療従事者のようなMRを目指すとされてたんですが、

僕はそれは絶対無理だと思うし、目指す必要自体がないんじゃないか、

また今の環境では絶対無理でしょという風に記事でも書かせていただきました。

そもそも、もっと医療従事者側に、

製薬企業に課せられているルールの周知徹底をして欲しいと思ったし、

昔はオンコロジーMRで大学病院とか担当してると、

一部の人はカンファとかにも参加させられてて、

僕も本当に嫌だったんだけどしょうがなく参加してたら、

どうしたって患者本位の活動みたいになるんですよね。

あ〜この患者さんは絶対うちの薬だなぁとかうちの薬じゃないなぁとか、

カンファに参加するってすごい不安で鬱になりそうだったんだけど、

他社さんも同じ感じで仲間意識も生まれるし、

医療貢献MRを作りたいならお金払ってでも、研修の一環として、

カンファに参加させるのはどうでしょうか?という風にも書かせていただきました。

ちなみにもう今は無理でしょうけど、その辺のことはこちらの記事で書いております。

僕が担当したとても大変だったけどめっちゃ感謝してる病院

MR認定センターどす黒い説

とにかくMR認定センターは矢面に立ってMRを擁護してくれていると思ってたんですが、

そんな中MR認定センターはどす黒い説が浮き上がってきたらしく、

僕が2019年の4月に記事を書いた頃から様相が変化してるのか?

え?マジ?と思ったのでちょっと調べてみようと思いました。

どす黒い説というのは具体的にいうと、

1、MR資格に5年毎の更新試験を設置し、その収益拡大を狙っている

2、MR認定センターは医師会の天下り先である

こんな感じのようです。

MR認定制度の抜本改革の内容を振り返る

まず今回のMR認定制度の抜本改革を振り返ってみようと思います。

実際この抜本改革が施行されるのは、2021年の4月からになり、

2019年9月の段階ではまだ検討中の段階ですのでご留意ください。

この記事を書くにあたってMR認定センターが出されている資料は全て目を通して書いているので、

これは僕の意見ではなく、すべてMR認定センターに載っている正確な情報になります。

今回の改革で確実に変わると言われてるのは、

1、名前がMR認定センターからMR教育センターに変わる

2、履修主義から習得主義に変わる

この2つです。

1番の方の説明は割愛します。

大切なのは2番なので、こちらの方を詳しく説明させていただきます。

そもそもMR認定制度というのはMRになるためにはほぼ必須な資格と言って良いです。

なので日本のMRは全てこのMR認定制度の配下の元にいて、

そのMR認定制度を作成しているのがMR認定センターです。

そのMR認定センターが現在の段階で製薬企業へ義務付けている教育は、

導入教育、継続教育、この2つです。2つの細かい概要を表にしてみます。

⓵導入教育
(主に新入社員向け)
②継続教育
(MR認定有資格者向け)
基礎教育(300時間以上)
(医療に関わるものとして最低限の知識)
実務教育(150時間以上)
(自社製品に関わる知識)
基礎教育
(40時間以上)
実務教育
(時間の定め無し)
・医学(疾病と治療)
・薬学(医薬品情報)
・一般知識(MR総論)
・プレゼンテーション
・スキルトレーニング
・コミュニケーションスキル
⓵の3つに加えて「MRの倫理」が必要とされている ⓵に同じ
全ての製薬企業が必須
MRテキストで補完
MR認定試験必須
必須時間が定められている
各社が必要に応じて行う
必須時間が定められている
MRテキストは必須ではない 各社が必要に応じて行う

今回の抜本改革の対象となるのは主にMR認定資格有資格者むけの、

「継続教育」が対象となり、そこが履修主義から習得主義に変わります。

MR認定制度の抜本改革を具体的に

僕が4月に記事を書いた時はまだ公募意見が集まってなかったんですが、

2019年5月末に公募が終了したのもあり暫定ですが具体的な改革内容は決まって参りました。

改革される部分を赤字にしております。

これまでの継続教育 改革後の継続教育
基礎教育
(40時間以上)
実務教育
時間の定め無し)
基礎教育
(40時間以上)
実務教育
(必須時間を定める)
・医学(疾病と治療)
・薬学(医薬品情報)
・一般知識(MR総論)
・MRの倫理
・プレゼンテーション
・スキルトレーニング
・コミュニケーションスキル
・医学(疾病と治療)
・薬学(医薬品情報)
・一般知識(MR総論)
・MRの倫理
・自社医薬品の安全性に関する教育の充実強化

・自社品を中心とした倫理教育、安全管理教育に関するディスカッションをするなど強化する

全ての製薬企業が必須
MRテキストで補完
MR認定試験必須
必須時間が定められている
各社が必要に応じて行う
必須時間が定められている
MRテキストのアップデートとブラッシュアップを行い、電子版で個人受講し、練習問題を行う事を必須にする 必須時間を定める
(予定)

最新の情報ではこのように変わるとされております。

ですので、今回のテーマである「黒い噂」の、

1、MR資格に5年毎の更新試験を設置し、その収益拡大を狙っている

2、MR認定センターは医師会の天下り先である

この1番である、MR資格を5年毎に更新試験を設置するというのは、

MR認定センターなどしっかりした機関の情報からは確認できませんでした。

またその収益拡大に関してですが、

これはMR認定有資格者向けに電子版を発行することによって、

収益を確保する目的はあると思います。

元々MRを新規で受ける方が、数年前の五千人超から、

約半数にまで減少していることもあるので、

このままでは運営できないというのは確かにありますが、

それは4月の段階から提示されています。

その辺のお金の流れは後述します。

MR認定センターは医師会の天下りであるという噂




MR認定センターは医師会の天下り先という黒い噂がありますが、

それは恐らく無いと思います。

役員および評議員の名簿、委員会の名簿をご覧いただければわかるように、

MR認定センター役員、評議員名簿

MR認定センター委員会名簿

どう考えても医師会からの天下りと言えるメンバーではありません。

一応全てのメンバーを医師会からの天下りの色があるか、ざっくり検索してみましたが、

どう考えてもそれは無さそう。

また今回MR認定センターの2018年度の財務諸表を確認してみましたが、

役員・評議員・委員会員などに支払われている役員報酬と給与手当ですが、

役員報酬合計:4,153,140円

給与合計:21,587,365円

こちらになります。

誰にいくらという内訳は出ておりませんが、

役員および評議員が公表されている人数だと19人ですので、

単純に一人当たり年間218,586円、

給与に関しては、これは全然誰にいくらというのも検討つきませんが、

一応公表されているメンバーをざっくり計算すると54人くらいかと考えられます。

なので、一人当たり、399,766円になります。

MR認定センターは天下りして行きたい所ではない

僕は東京に勤務してる時間が長いのですが、

MR認定センターのメンバーをみると、

東京ではよく知られているレジェンドみたいな方ばかりです。

正直そんな人たちが、天下りして、しかもあんな薄給で行きたいほど、

MR認定センターは魅力的な機関ではないと思います。

なので、MR認定センターにまつわる黒い噂、

1、MR資格に5年毎の更新試験を設置し、その収益拡大を狙っている

2、MR認定センターは医師会の天下り先である

この二つはどう考えても真実ではないと思います。

また、収益拡大という所ですが、

財務諸表をみてみるとわかるように、

確かに彼らの収益はMR試験やテキストの販売によるものですが、

支出のほとんどもMR試験や教育、またテキストに関わる支出です。

今回抜本改革されることで、

有資格者には電子化が発行されます。

電子化にかかるお金、内容のアップデートの費用もかなりかさみます。

確かに既存のMR認定有資格者に電子版でも購入してもらうことができれば、

収益拡大は叶うと思いますが、支出も増えるし、

そんなに儲かるわけではないです。

最後に

最後になりますが、

正直なぜこんな黒い噂が上がったのかよくわからないので、

僕の知らない何かがあるのであれば是非教えていただきたいのですが、

とりあえず今回の黒い噂である、

1、MR資格に5年毎の更新試験を設置し、その収益拡大を狙っている

→MR認定の抜本改革の中に「更新試験」は無い。
また収益拡大は考えられるが、いやらしいものでは無い。

2、MR認定センターは医師会の天下り先である
→これは事実は定かでは無いが、メンバーの略歴をみると考えづらく、また天下るほど魅力的な機関では無い

僕はこのように思います。

今回の抜本改革の目的は「患者志向に立った医薬品情報の提供・収集・伝達活動を通じて、医療関係者から信頼されるパートナーを目指す」と、掲げています。

いつもそんな歯の浮くような目標を掲げては外部からバッシングを受けて、微調整して、

それでも歯の浮くような目標を掲げてくるMR認定センターが僕は嫌いではありません。

僕は基本的にはMR認定センターは製薬企業やMRのために外部からのバッシングの矢面に立っていると思っています。

なのでそんなMR認定センターになぜか今回のような黒い話が持ち上がっていたので、

ちょっとがっつり調べてみた次第です。

以上です。

ではまた!




 

コメント

タイトルとURLをコピーしました