だいさくさんこんにちは。
最近は都心などを中心に女性MRが増えてきたと感じることが多くなりました。
また、10年くらい前までは、
女性MRは結婚したら辞める、
出産したら辞めるのが原則のようになっておりましたが、
今はとても変わりました。
居座る、という言い方もアレですが、
計画的に続けてお子さんを生んで何年も働かずに休んでる方なんかもいますしね。
なので今日は女性MRの出世や、昇進のリアルなところをお伝えさせていただければと思います。
製薬会社の女性MRの出世や昇進のリアルなところ
そんな感じで近年女性MRは増えているうえに辞める女性MRは減っている、
こんな中で女性MRの出世や昇進とかそこら辺どうなってるんでしょうか。
自分の周りの女性MRの出世エピソードを含め書いければと思います。
外資系の製薬会社を筆頭に各社女性MRの所長やマネージャーを増やそうと、
数年前くらいから注力していると思います。
特に外資系では◯%は管理職を女性にする、
と本国に対して目標(ノルマ?)を掲げている会社もあります。
ですので、ダイバーシティとか平等とか言いつつ、完全に女性優遇です。
同じくらいのレベルの男女がいて、
両者出世を望んだ場合女性の方があがりやすいと思います。
場合によっては女性の方が少しレベルが低くても上がるんじゃないでしょうか。
しかし女性MRからの所長クラスはあまりでない
こんなに女性にとって昇進をしやすい環境なのに、
女性MRからの所長マネージャー等はいまいち増えてない気がします。
なぜでしょうか。
私は10年ほどMRをしておりますが、(女性です)
女性の所長は元所長も含めて4人、身近にいた事があります。
全員、外資系製薬会社の方でした。
1人目のAさんは自分のエリアにいた他社MRの上司でした。
当時私自身が若かった事もあり、気の強そうなおばさんだなと思っていました。
Bさんは自分の同期でしたが、女性にしては珍しい、
仕事をガツガツやるタイプで、
20代後半で所長になりサラリーは1本こえたような事を言っていました。
所長になった後に結婚し、それから数年経ちますが子供を作る気配はまだ無さそうです。
Cさんも20代後半で所長になりましたが、
その後結婚、出産された際にしばらくお休みされ、
戻ってきた時に普通のMRに戻りました。
それからCさんは子育てしながらママさんMRをされています。
最後にDさんは自分の上司でした。
女性の所長の下で働くのは初めてだったんですが、
とても良い方で一生懸命お仕事をされていました。
Dさんも結婚されていましたが、所長になった事もあり、
中々旦那さんとの時間が取れていないようでした。
女性MRが所長のような責任ある立場になった時に、
結婚や特に出産との両立が男性より難しく感じます。
特に出産に関しては、
半年くらいは休む事になるので復帰しても元のポジションに戻る事はかなり厳しいと感じます。
この事と、そもそも男性に比べて女性MRは出世欲が強い人が少ない事が、
いまいち女性の管理職が増えない二大要因であると個人的に考えております。
これから先、MR全体の数は減少することは確実で、
その中で女性の割合は保たれるかむしろ増加する事が予想されます。
10年後、女性の所長の割合は増えてるんでしょうか、
今のまま微妙な感じなんでしょうか。
だいさくさん、よかったらご意見お聞かせください。
だいさくより
多分増えないんじゃないんですかね。
外資系の女性優遇措置って、余裕のある外資系(特に米系)がやっていて、
もうほぼほぼ達成水準に来てるっていうので、
その時の急激な女性管理職の増加は望めない可能性があるのではないかと思います。
ちょっと関係ないかもだけど、
起業家とかも圧倒的に男性が多いわけで、
(少し前のデータだと9:1以上で男性)
また、女性はそもそも出世欲より、
内勤職(マーケなど)に移りたい人が圧倒的に多い傾向にあるデータがあるんですよね。
ただその中でも管理職になりたい女性は一定の割合ではいるので、
増えてくるかというとこれまでほどは増えてこないけど、
あまりなりたいと思ってる女性がいない中で、
そのポジションを望むという希少価値を考えると可能性は十分あるのではないかと思います。
正直にいうと、余裕がないと女性管理職って増やせないと思うんですが、
女性管理職をガンガン増やす余裕がない会社も多いような気がしてます。
後、今後は僕はノバルティスのような体制を敷く会社が増えていくと思っているので、
あんまり女性の働き方にそぐわないのではないかと感じたりはしています。
ではまた!
コメント