血液がん領域のMRの方がチェックしておいた方が良い3つの事

MRと勉強

どうもこんにちは、だいさくです。

以前書いたこちらの記事、

これから血液癌領域を担当するMRの方へ僕からちょっとしたコツを

こちらから血液がん領域をこれから担当されるという方から、

何かチェックしているサイトや、定期的にやられている勉強方法などありますでしょうか。

とご質問をいただきまして、

正直ほとんど無いんですが(笑)、

振り絞って思い出してみたので、

今日は血液がん領域を担当している僕が普段とっていた情報などをご紹介させていただきます。

血液がん領域のMRの方がチェックしておいた方が良い3つの事




最近はむしろ現場から少し離れ気味なので、

RISFAXとか日刊薬業とかミクスの雑誌を会社が定期購入してくれているので、

その辺はめっちゃ読んでるんですが、

普段MR活動してた時は、何か困ったら勉強するって感じで、

受動的に定期的に取っていた情報ってそこまで多くなかったような気がします。

むしろ現役の方に教えていただきたいくらいなのですが、

とりあえず当時僕が行っていた情報収集方法を3つご紹介させていただきます。

1、Hematopaseo(ヘマトパセオ)

Hematopaseo

ヘマトパセオは血液領域に絞ったサイトで、とにかく面白いし、

ずいぶん前にアカウント登録したので、新着記事などあったらメールが来るのもあって、

今でもとても楽しみに読んでいます。

ヘマトパセオは血液領域の人は多分ご存知の方が多いのかなと思いますが、

もし登録してない方いらっしゃったら絶対した方が良いと思います。

ヘマトパセオは凸版印刷が運営してる、

血液領域に携わる医療関係者向けのサイトになります。

例えば、

毎月、「注目論文」というのがUPされるんですが、

1月は筑波大の坂田先生だったんですが、

内容としてはCiWORKsにも似ているのですが、すげーわかりやすいし、

何より面白いです。

あと、2019年のASH注目演題も沢山あります。

これはASHのオーラルで発表された内容などを、ASHに参加されているオピニオンの先生が解説し、

これによってどう診療が変わっていくか?みたいなことを、

ASHの会場から、その場で動画で解説してくれてます。

短い動画ですが、とても勉強になります。

それ以外にもビッグなKOL監修のもと若手がディスカッションする企画があるんですが、

それも本当に面白い。

別に登録しなくても読める記事もあるんですが、

ほとんどが会員登録しないと読めないのと、僕はいちいちアクセスするのがめんどくさいので、

勝手にメルマガで送ってくれるので会員になってます。(無料です)

こんな良いサイトがあって良いのか?と思ってます。

是非ご自身の薬剤を一度検索してみてください。

2、Pubmed自動送付機能

Pubmed

いやいや、Pubmedは知ってるよって感じだと思うんですが、

Pubmedって、この画像の右上の部分からサインインできるんですが、

サインインして、自社医薬品を一般名で登録すると、

その一般名で何かしら関連する論文が出ると勝手に送ってくれる機能があります。

これベテランの方はご存知だと思うんですが、

意外に若い方知らなかったりするんですよね。

僕も正直知らなくて、

毎朝Pubmedで自社医薬品を検索することから朝始めてたんですが、

この機能を知ってから余計な時間を削らなくて良くなりました。

僕は自社医薬品以外にも、なんとなく担当してる先生が興味ありそうな内容とか、

他社医薬品とかそんなのも一応入れておきました。

自ら提供はできないんですけどね。。

ただ、注意点として、沢山登録してしまうと、

いっぱい来るようになって読むのめんどくさくなります。

これはもはや血液がんとか関係ない内容ですが、

特に希少疾患とか担当されている方って、

中々新しい論文が出ないと思うので、登録しておくと便利だと思います。




3、CiWorks(シーアイワークス)

CiWorks

CiWorksはご存知の通りm3が運営してるサービスになります。

僕あんまりm3好きじゃないんですが、

CiWorksだけは本当に大好きです。

雰囲気としては、Hematopaseoに似ているんですが、

もっと内容が過激だったりします。

医師じゃないと読めないようになってる記事も多いんですが、

是非何とかして読めるように工夫してみてください。

会社のMDにお願いするとか。。

自社医薬品に関して、KOLがクソミソにコメントしてたりします。

マジで。

ご存知ないかもしれないんですが、

一時期、リツキサンのメンテナンスをやるか?やらないか?みたいな事で、

議論がされていた時期があったんですが、

それに関して結構な暴論が繰り広げられていたりして、

はたから読んでる僕は正直面白かったです。

重箱の隅をつつくような議論も多いんですが、

なんとなくKOLの先生がどんなことを考えているかという本音の部分がシェアされて、

これを読んでいる臨床の先生はどう思うんだろうか?とか考えて、

活動できたりもすると思います。

最後に

とりあえず思いつくままに書いてみました。

血液領域云々はほとんど関係無かったですね・・

Hematopaseoなんかは、なんでこんな良いサイトを凸版が運営してるんだ?って思ってます。

昔は何とは言いませんが、製薬メーカーが実は運営してるんだけど、

表立っては別のメディアとか広告代理店が運営してるように見せかけた同じようなサイトがあって、

自社医薬品に良くないデータは載せて無かったりしてたんですが、

Hematopaseoは全然そんな感じじゃないんですよね。

どうやって利益出してるのか不思議です。

もしこんなのもあるよ、みたいなのございましたら是非教えてください。

ではまた!




コメント

タイトルとURLをコピーしました