医療法第25条がまたMRを規制する!?そこに新しいビジネスも・・

MRの仕事

どうもこんにちは、だいさくです。

医療法25条がなんだか猛威を奮っているというお話をお聞きしまして、

なんだかまためんどくさいことになるんかなぁとか思いながらも、

医療法第25条とそれに伴うMRを含む製薬企業の社員に課せられた報告制度に関して、

本日は書いて参りたいと思います。

医療法第25条がまたMRを規制する!?そこに新しいビジネスも・・




以前書かせていただきました、

【普及中?】DrJOY経由のMRと医療従事者の面談記録がめんどいという話

こちらの記事で、

医療法第25条が大義名分の1つとなって、

医療機関からMRに、

日報なるものを提出しろ的なお触れがまわっているんだけど、

JOYという第三者機関に報告することはできないと、

外資系が断固拒否してるっていう内容を書かせていただきました。
(詳しくは記事をお読みください)

この記事を書かせていただいてから、

いくつか貴重な情報をいただくことができまして、

それも踏まえて医療法25条とは一体なんぞや?という部分と、

その法律が力を持つことでMR活動は何か変わるのか?、

そしてそこにいくつか新しいサービス(と言って良いのか)も出てきているようなので、

その辺りについて書かせていただければと思います。

医療法25条第1項とはなんぞや?

まずこの医療法第25条とはなんぞやという部分ですが、

全ての概要を勉強すると膨大な量になってしまって、

普段見慣れない文章だったので結構難しかったです。
(しかもちゃんと理解できてるのか不明でもあり・・)

今回のことに関して重要なのは、

「医療法第25条第1項に基づく立入検査要綱」になります。

医療法第 25条第 1項の規定に基づく立入検査要綱の一部改正について

ググっていただけるとわかるのですが、

厚労省による、病院への立入検査のことで、

別名「医療監視制度」とも言われているそうです。

よく大学病院なんかから、

「この日は立入検査の日なのでアポイント以外は出入りしないようにお願いします」

みたいな連絡が来ると思うのですが、そのことになります。

主には医療従事者の就業規則や出勤管理が適切に行われているか?

診療体制、医療安全管理体制が整っているか?などがチェックされます。

この制度自体は比較的大きい病院に課せられているもので、

遵守してないと病院にとって不利益な事が起こるという事で、

病院側は遵守する事に徹底しているそうです。

医療法第25条第1項のどの部分がMRにあてはまるのか?

その医療法25条第1項の中に「医薬品の安全管理体制」という項目があります。

おそらくその部分があてはまるのかと思います。

おそらく、というのも、

2018年末に改定されているのですが、

改定文書を全て読んだのですが、

はっきりと「製薬会社の情報提供を管理しなさい」的な文言が見つからないんですよね。

JOYがそう言ったサービスを提供しているのも、

医療法第25条での製薬会社の情報提供の管理に関する条文の変更が一つのきっかけだという事

のようなので、

いくつかの医療機関がこぞってこの日報提出を進めているようなので、

まず間違いなくこの法律を遵守する上で製薬会社の情報提供を管理する事が、

今求められているのだと考えられます。

医療機関へのMR日報制度は広がりそう

この医療法第25条第1項があてはまるような病院に関しては、

もっとこの日報制度は広がるのではないかと考えられます。

東京の大学病院ではMRに対して日報提出が求められているようで、

ただ、上述のような外資系拒否の影響もあって、

必ずしもJOY経由ではなく、単純にエクセルで簡単に報告をお願いしてる病院だったり、

病院側が作ったシステムにアクセスしてもらったりしているそうです。

確かにこの会社はJOYでOK、この会社はJOYへの入力は拒否、

という事になったら、管理する側としてもめんどくさいですよね。

病院側としては、

情報を管理しているという所作が必要なので、

細かいところまでは求めてなかったりもしたり、

むしろ薬剤部から製薬会社向けに、

「どのようにしたら報告いただけるかご意見を・・・」

というテーマの会合的なのが開かれたりしているというお話も聞きました。

病院側も何かしらのアクションを起こさないといけないけど、

外資系から拒否られている狭間にあって、

その辺の落とし所を探しているのかなぁなんて思います。

なので、都内近郊のことしか今の所わからないのですが、

医療機関にMRがどのような形であれ日報のようなものを報告する制度は、

広がっていきそうな気がします。

皆さんのエリアではどうでしょうかね。

カラ日報ができなくなるね




僕はMRやっていた頃は、Veevaの空打ちは日常茶飯事でやってはおりましたが、

この医療機関への日報制度になると、

空打ちができなくなるね、と個人的には思いました。

Veevaみたいにポチポチやるようなものでは無いし、

「〜先生と〜について、こんなことを話した」というのは、

リファレンス取られる事を考えると、流石に嘘つけないと思うし、

たまにこの会社のMRの訪問頻度少ないな〜とか監視してる薬剤師さんいたりするけど、

どうなんすかね。実際。

新たなアプリも登場してる

実際この医療法第25条第1項がどれくらいの温度差なのか、

例えば、

「日報提出させてガッツリ管理してます!」じゃ無いとOKが出ないのか、

「とりあえずなんかしら意識をして管理してます!」ぐらいで良いのか、

医療機関側がどう考えているのか?というのは僕も詳しくわかってないのです。

2番目のようなパターンでとりあえずなんかしら意識をして管理してます!みたいな医療機関だと、

例えば、Monitorというアプリを導入してたりするみたいです。

このアプリをMRのスマホにインストールしてもらい、

医療機関に設置された機械に「ピッ」とすると、

Monitorアプリが発動して、MRが今どこにいるかというのが丸分かりになるそうです。

特段日報的なものを入力できるようなものでは無いと聞いてますが、

医療機関側が導入するのも楽みたいです。

あと何個か薬剤師の先生にお聞きしたんですが、ちょっと忘れてしまいまして。。。

すんません。

ちなみにこのアプリはググっても出てきません。

※コメント欄にこれは「もにたろー 」というアプリではないか?というコメントをいただいております。もしかしたら「もにたろー」かもしれません!悪しからず!!

めんどくせぇ時代ですな

このJOYはもちろんの事、エクセルで軽い日報を報告するみたいなことですら、

うっとしいっすな。

拒否ったら出禁みたいな話は聞いて無いですが、

とにかくめんどくせぇ時代になってきましたね。

正直、Monitorのアプリ導入とかって、ガラケーの会社とかどうしてるんすかね。

結構まだガラケーの会社ってある気がするんすよね。

一応今の薬価削減も2025年を境に落ち着いていくと言われているようなので、

踏ん張りどころなのでしょうかね。

個人的にも興味のある話なので、またアップデートできたら報告させていただきます。

ではまた!




コメント

  1. でーころ より:

    だいさくさん、はじめまして。私は外資系製薬企業でMRからマーケティング部に配属になった者で、似た境遇のだいさくさんのブログでいつも色々と勉強させていただいています。
    今回の話題の1つ、入館時にピッとするとMRがどこにいるかわかるアプリはMonitaro(もにたろー)ではないでしょうか?

    • 大作 大作 より:

      コメントありがとうございます!
      もにたろーですか!!!
      ごめんない!

      実は口頭でお聞きしたので多分おっしゃる通りだと思います。

      記事も修正させていただきます。

      外資でマーケ配属うらやましいです。。。

      貴重な情報ありがとうございます!
      今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

タイトルとURLをコピーしました