製薬会社のMSL(メディカルサイエンスリエゾン )に新卒入社することに関して【Q&A】

新卒MSL

どうもこんにちは、だいさくです。

読者さんから下記のようなご質問をいただきました。


だいさく様

いつもブログ楽しく拝見させていただいております。

私は国立大学の薬学部に通う学生です。

現在MR職もしくはMSL職どちらかのポジションで製薬会社への就職を考えております。

昨今の製薬業界の現状を考えるとMSL職の方が言い方は変ですが色々な意味で無難かと考えており、

まずはMSL職を探そうとは思っているのですが、

MSL職を新卒採用している会社は現状では限られていて、

行きたいと思っている会社では、まずはMRからという考えの会社が多いです。

今後MSL職のほうが人数が増えていきそうだと感じていますし、

MRを経由してからMSLになるというのも選択肢ではあるんですが、

それなら最初からMSLとして就職したいとも考えています。

そこでご質問なんですが、実際MR職からMSLになる事は可能でしょうか?

また会社を選ばなければMSLからスタートできる会社もあります。

実際新卒入社でMSL職を行うことに関してはどう思われますでしょうか?


このご質問は少し前にいただいた質問なんですが、

結構ハイスペックな方で、僕が学生の時とは比べ物にならないくらい色々考えてる方でした。

何回もやりとりさせていただいたんですが、

僕がお伝えしたことをエッセンスを中心にご紹介させていただきます。

製薬会社のMSL(メディカルサイエンスリエゾン )に新卒入社することに関して




最近は確かにMSL職を新卒入社で募集してる会社も結構あるみたいですね。

まぁいろんな裾野があって良いことだとは思うんですが、

僕はMSLに関してはほんの数ヶ月だけ経験したことがあるくらいで、

どちらかというと営業の現場からみたMSLを知ってる方が多いです。

これまで書いたMSLに関する記事の復習のような内容になるかもしれませんが、

僕なりの回答を書いて行きたいと思います。

 

製薬会社は超営利企業であることをまずはしっかり理解する


なんのためにMSLになりたいのか?って結構大切なことなんですよね。

MSLという職業を本当に理解した時に、MSLは無難な職業ではないのよ。

ご存知の通り、MSLっていうのは営業職では無いんですよ。

MSLは絶対にノンプロモーションの部署でないといけないんですよ。

製薬会社の中で、「ノンプロモーション」を絶対的に義務付けられている部署って、

MSLだけで、それが一体どういうものか?ってことをしっかり理解した方が良いです。

製薬会社ってのは営利企業なんです。

医薬品事業を通して、利益を出して、社員や、株主に還元するために存在してるんですよ。

国のお金で研究をやらせてもらってるわけではもちろんないし、

日本にいると、薬剤費用の大部分は日本国の税金から出てるから、

医薬品事業なんて半分は税金で成り立ってるとか勘違いすることもあるかもしれないけど、

世界的にみて日本ほど手厚い医療をしかもかなりの低価格で受けられる国なんてないのよ。

今君が就職しようと考えている会社のほとんどはおそらくグローバル企業だし、

グローバルで考えても日本国以外でも、

しっかり利益を出さないといけないのが製薬会社なんですよ。

MSLが花形部署になることは多分ない

まずここまでで、

製薬会社というのはバリバリの営利企業である。

MSLというのはノンプロモーションが義務付けられた部署である。

この2つを理解していただいた上で、

バリバリの営利企業である製薬会社の上層部の人たちの気持ちとか、

その人たちの頭の中になって考えてみてもらいたいんですよね。

ノンプロモーションが義務付けられている部署を営利企業である製薬会社の上層部が、

そんなに力を入れると考えられるか?ってことなんですよ。

君がもし製薬会社で経営を任される立場で、

投資家や株主、もしくは親会社から利益を追求されている立場だったとします、

ノンプロモーションが義務付けられている部署にそこまで力を入れないんですよ。

でももちろんMSLという職種は必要ですよ。

でもあくまでノンプロモーションなんですよ。

製薬会社で利益をもっと出して欲しい、どうすれば良い?と考えたときに、

一番力を入れなきゃいけないのは「営業部門」なんだよ。

営業部門ってのはセールスマーティングも込みです。

MSLがMRにとり変わる事は絶対に無い

MRの人数が減少して今後MSLの方が人数が多くなってきそうって言ってたけど、

それは1万%ないのよ。

今MRの数はだいたい6万2千人。

MSLはきちっとした統計が取られてないけど、大体1,500人くらい。

増えても3,000人くらいじゃないかなと。それでもかなり多めに見積もってね。

だってさ、そんなにMSLに力を入れたって利益を出してくれる部署ではないんだから。

今後のアンメットニーズとかを把握してくれて臨床試験につなげてくれて、

将来的な利益を作り出す可能性はあるけど、

そうなった時に主導で動くのは開発だから。

臨床試験で得られた結果を持って営業かけていくのはMRなんだよ。

いやいや、MRなんてもう何もできないじゃん!って思うかもしれないけど、

今までができすぎただけで、

今定められてるルールの中でも数字につながることはできるからね。

MRっぽいMSLはあり得ない

MSLはノンプロモーション。

厚労省と医師、薬剤師が契約を結んで、

MRの活動を監視しているモニター制度っていうのがあるんだけど、

そのモニターの数って2019年から増えたのよ。

MSLはノンプロモーションか?っていうのもそのモニター制度の中で、

監視されることになってる。

なので、MRっぽいMSL設けている会社ってのがあるんだけど、

それは間違いなく無理。

どっかで刺されて終わり。

MSLまでプロモーションコードを守らなくなったら終わりなのよ。

何が言いたいかっていうと、

MSLはノンプロモーションを義務付けられている部署だし、

そのルールを飛び越えることは絶対にできないってこと。

MSLへの新卒入社はオススメしない




ここまで読むと、なんかMSLって魅力ない?とか思っちゃうこともあるかもしれないけど、

それは全然ないですよ。

実際現場のアンメットニーズを拾って育薬に繋げていく最初のフロントはMSLになるし、

その人たちのセンスとか行動力、コミュニケーション能力がないと、

できない仕事なんですよね。

もうそういう仕事はMRはできないのでね。

なのでMSLは絶対必要な部署です。

ただ、製薬会社って「営業・開発・研究・製造」大きくこの部門から成り立ってるんだけど、

MSLってどの部門なの?って言われると微妙なんですよ。

どの部門でもなくて、いわばこの4つの部門の橋渡しをするような部門なんですよね。

だから、僕はMSLの前にどこかの部署を経験してから言った方が良いとは思う。

なぜかというと新卒でいきなりMSLになっちゃうと、

どの部門がどういう役割をしていて、

どういう目線で仕事をしているのか?ってのがわからないと思うんだよね。

実際MSLを新卒採用してる会社は営業と開発を少しの間経験させてから、

MSLに配属していたりすると思う。

なので、僕は個人的にはMSLには新卒よりは営業にいてから行った方が良いと思います。

MRからMSLは可能?

では最初にMRになってもMSLに異動することは可能か?ってとこなんだけど、

会社によります。

入る前にその会社にしっかり確認した方が良いと思います。

僕が今まで聞いた中で一番MSLへの異動に関して厳しいラインを引いてるのは、

がんセンターなどの専門施設の研究機関で3年以上の研究経験、

PhD(博士号)

グローバルレベルで通用する英語力、

この3つを兼ね備えてないといけないという会社がありました。

ただ、そんな厳しい会社でもMRでその3つを兼ね備えていたら異動できてるので、

その会社のMSLの基準を確認した方が良いです。

ご質問者さんの場合は、PhDと研究経験が無いので、

ちょっとその会社は厳しいかもですね。

という感じで会社を選んでいくと良いと思います。

最後に

ご質問者さんとは結構何度もやりとりしてしまいました。

僕はいきなりMSLはあんまりオススメしないかなと。

このご質問者さんは結構大きい仕事をして見たいって言ってたんですよね。

個人的にはそれならBDに行きなよ!と言っておきました。

MSLに関してはMRに取って代わる花形職業みたいなイメージ持ってる人もいるかもしれないけど、

実際はプロモーションガイドラインで頭押さえつけられているのはそうなんだよね。

という感じです。

ではまた!




 

コメント

  1. pyonta より:

    新卒でMSLは私もお勧めしませんね。
    でも既に弊社ではMRよりMSLの方が給料体系も高く設定されており、雇用面でもMRのようなリストラはなく明らかにMSLは優遇されていると感じます。
    その点に関しては失礼ながらだいさくさんのバイアスがかなり入っているのかなと思い読ませて頂きました。

タイトルとURLをコピーしました