どうもこんにちは、だいさくです。
最近はMR未経験からのMR職の転職も厳しい時代ですよね。
昔のようにMR未経験から製薬メーカーに直接転職することは難しいですし、
年齢にもよると思いますが、
基本的にはCSOの会社に転職するというのが一般的なのかなと思います。
なので、今日は現役でCSOMRをやられていたyouさんにお話を聞いて参りました。
MR未経験からCSOに転職した時のリアルな声を聞いてきた!
はじめにyouさんを簡単にご紹介させていただきますと、
私がブログを始めた当初くらいからブログを読んでいただいておりまして、
メールやコメントで沢山の叱咤激励をいただきました。
youさんはCSOの会社に10年程在籍されてます。
今はとあるメーカーへの転職が決まっており、
転職前の空いた時間でインタビューさせていただきました。
今日はMR未経験からCSOに転職した時のお話を中心に書かせていただきたいと思いますので、
異業種からMRへの転職に挑戦したいと考えてる方にご参考いただければ幸いです。
youさんはそもそもなんでMRになろうと思ったんですか?
私がMRになったのは27歳のときで、
それまでは新卒で入社した地場の医薬品卸に勤務していました。
ですので、業界自体はずっと医薬品業界で過ごしてることになります。
そもそも、私はMRって仕事自体を知ったのすら、その卸での研修が初めてでした(笑)
「そうか、メーカーにはMRっていうのがいて、彼らと一緒に仕事するのか」って。
僕もMRは転職活動始めるときに初めて知りました。結構薬学部に入学した人も学校入ってからその存在を知るって人も多いと言いますもんね。
転職に至る理由は色々とあったのですが、大きな理由は3つあります
①年収
②専門性・将来への展望
③全国転勤をしたくなった
こちらの3つです。
①年収
これは説明不要かと思いますが、MRの年収って他の業界と相対的に見ても明らかに高いですよね。
勤務してた医薬品卸も、地元ではそこまで待遇が悪い企業ではありませんでしたが、MRは別次元でした。
当時の私の年収は額面で約350万ほど(実家から通いで、家賃補助なし)でしたが、
同じ業界で働いていたからこそ、単純に羨ましかったです。
毎朝、清潔感があって綺麗な身なりをして颯爽と卸に訪問してくるMRの方を、
羨望の眼差しで見ていました。
転職してコントラクトMRになりましたが、それで当時450万(家賃補助込み)前後と、約100万アップだったと思います。
②専門性・将来への展望
これは、単純に医薬品卸の仕事が嫌になったこと、
そしてこのまま卸でキャリアを積んでいったとしても、将来的にヤバいという危機感ですね。
卸MSの仕事が単純にこれからの自分にプラスにならないと思ったので転職を決めました。
そもそも、私が卸MSとしてイメージしてた仕事は、まんまMRの姿だったんですよね。
医師に製品をPRして、新規採用、増量をはかっていく…という感じで。
ただ、実際は医師に面会できるような時間は少なく、急配や雑用で一日の大半は時間がつぶれてて、ほぼ薬局でしか活動できていませんでした。
知識に関しても、当然メーカーMRほどのモノはないし、自身で採用させたり、処方へ影響を与えられないことへの葛藤がありました。
仮に頑張って採用させても、薬局で他卸へ振られてしまったり、価格で帳合変更になったりと、やるせなさは常に感じていましたね。
それに加え、卸は毎月に渡って各メーカーの施策に対する詰め作業が酷く(メーカーの非じゃない)、メンタル的に疲弊しきったのもあります。
詰まるところ、同じ業界で働くのであれば、より好待遇で、専門的な知識も身について将来的にもスキルを高めていけるMRに気持ちが傾きました。
コントラクトは良くも悪くも期間限定で色んなメーカーに行くので、メーカーMRと違って様々な領域での経験ができるのはメリットだと思います。
③全国転勤をしたくなった
そもそも、私は地元にいたいと考えていたので地場卸に入社したのですが、3年目から気持ちが変わりました。
同じようなエリア、転勤はあっても県内、近県の近場にしか行かないことに対して、面白味を全く感じなくなりました。
より広い世界で、より多くの人たちに出会って、自身の見聞や目線を広めたいと考えるようになっていきました。
最近の世論だと、転勤を嫌がる若い人の意見が目につきますが、私は転勤によって救われたし、若い内は地元から離れてみる方がいいかなと思ってます。
未経験からCSOMRに転職するのは大変でしたか?
超大変でした(笑)
私は地方住みなので、転職活動もあまり頻回、積極的にできなかったので、何だかんだで活動開始から内定まで2年半かかりました。
2年半は長いですね。僕も半年以上かかりましたが心は折れかかってました。。
ただ、これは純粋に私の力不足というか、当時の私に人材として魅力が無かったからだと思います。
私は卸に勤務していた手前もあり、直接メーカーに転職するのは難しかったので、CSOへ入ってからメーカーへの転籍を狙うことにしました。
私がMRになろうとしていた当時は、CSOがこれからドンドン拡大していくと言われてて、実際に求人は大手から新興の企業まで多かったですね。
今ではまず有り得ないけど、直接メーカーに未経験で転職するのも有り得ないことではなかったですし。
市場のメインとなっていた製品に関しても、まだまだプライマリー製品が幅を利かせてて、SOVがモノを言う背景もあったと思います。
最終的に、私は大手のCSOは全て落ちましたが、たまたま新興勢力のCSOに拾ってもらい、ギリギリでMRにしてもらったという感じです。
使ってたエージェントは、色々使ってましたが、
最終的に入ったところは、普通にリクナビネクストに掲載されてたところに自分で応募して受かった形でした。
「あ、これはオレ見限られてるな」って思うことも実際にあって、エージェントから案件紹介が定期的に来るんですけど、
明らかにMRじゃなくて、他業界の営業しか紹介しなくなってきて、最終的に紹介できる案件は今は無い、って感じです。
最初に何社かメーカーやCSOを落ちた時点で、「もっと幅広くご検討してみてください」ってハッキリ言われました(笑)
当時はMRだけでなく、他の業界(医療機器、試薬、コンサル等)も色々と受けましたが、最終的にMRになれてよかったと心から思ってます。
面接対策は、とにかく成功事例を具体的に数値を使って言語化することと、
それが次の仕事で互換性があることを訴求するのが大事だと、今でこそ思います。
面接対策って自分を大きく見せようとしてしまいますけど、小さい部分の改善とかが」大きなポイントになりますよね。
受かったときは本当に嬉しくて、長年の思いが結実したという気持ちでした。
わかる〜。僕当時子供生まれたばかりで夜バイトもしてて、バイト中に合格の電話きて泣きましたもん。
IQVIAやシミックなど大手から中小規模のCSOまで様々あると思いますが、どのような違いがあるんですか?
基本的にはどこも仕事自体は変わらないと思います。
ただ、年収や福利厚生、持ってるプロジェクト、アサインに対する考え方は違うので、その辺はよく吟味したうえで決めるべきだとは思いますね。
具体的に言うと、年収であればIQVIAが額面は高いと思いますが、家賃補助はあまりなかったり、反対にシミックは家賃補助が充実してるとかその辺の違いはあると思います。
プロジェクトに関しても、おそらく入社するタイミングで紹介される案件も違うと思うし、CSOによっても違いがあると思います。
最近はコントラクトMRだけでなく、医療機器メーカーやコンサル、調剤薬局等へのプロジェクトもあるので、
純粋にMRがやりたい!という人は、受験するCSOに対してよく確認した方がいいと思いますね。
今は医薬品は厳しい世の中ですが、医療機器は勢いがあるみたいで、案件は増えてるようです。
CSOMRとして約10年間勤務されたと思うんですが、CSOMRとメーカーのMRの違いってどういうものがありますか?
期間限定で、様々な企業での経験を積めることだと思います。
ですので、よりフラットな目線で製品に対してもメーカーに対しても接することができると思いますね。
コントラクトあるあるだと思うけど、昨日までバチバチの競合だったメーカーで今日から働くみたいなこともザラにあります(笑)
領域も問わずに活動できれば、自身の価値も上がりますし、
転職する際も強みになり得ると思います。
これから未経験でCSOMRになろうと考えてる人にメッセージをお願いします!
今、製薬業界はとても厳しい状況で、MRも厳しい時代になっていますが、それでも私はMRはとても魅力的な職業だと思っています。
何より、今現在未経験でMRになるには新卒でメーカーに入社する以外、CSOに入る以外は難しいと思います。
ですので、MRを志している人は迷わずCSOを考えてみてください!
取り立ててコレ!といったスキルは必要ないとは思いますが、とにかく勉強は大変なので、常に学び続けていく意欲がある人、
短期間でクライアントが変わることが多いので、アサイン先の人間や文化をリスペクトして受け入れ、スムースに溶け込むコミュニケーションスキルは大事かもしれません。
最後に
いかがでしたでしょうか。
僕自身がMR未経験転職でしたし、
今はCSOに行く選択肢がベターになってくると思います。
CSOからメーカーに転籍したり、転職したり、
そのままCSOの会社でキャリアを目指すなどの選択肢も広がっていくと思います。
こちらの記事もご参考いただければと思います。
MR転職サイトおすすめランキング!現役MRが厳選したおすすめサイト
ではまた!
コメント