大学担当のMRとは何か?大学担当になったら覚えておいた方が良い事を書いてみる

大学担当

どうもこんにちは、だいさくです。

これからの未来で大学担当をされる方、

また今年から大学担当になった方もいらっしゃるかと思います。

実は先日、よく僕にご連絡をいただける方から、

晴れて大学担当になりました!と言うとても嬉しいご報告をいただきまして、

大学担当になったら考えるべき点を教えてください!とのリクエストをいただけまして、

今日は僕の経験を振り返ってみて、

大学担当MRの注意点などをご紹介させていただければと思います。

大学担当のMRとは何か?大学担当になったら覚えておいた方が良い事を書いてみる




僕の大学担当歴としては、いわゆる地方のお山の大将系大学から、

中堅くらいの大学、そして都内の大学まで、

国立、私立含めて数えてみると6つの大学をこれまで担当致しました。

ただ、僕も今は現場をガンガン回っているわけではないので、

もしかしたら情報が古いかもしれません。

オイオイ、それは違うだろ、、とか、

もっとこう言うのがあるよ!とかあれば、是非コメント欄にコメント頂戴できると助かります。

大学担当のMRは希少な存在である

ご存知の通り、医学部のある大学というのは日本に82大学あります。

いわゆる分院などは除いて本院だけの数で82大学あるわけですが、

MRの人数は現在大体6万人です。

なので、82 / 60、000というのはかなり確率としては低いですし、

大手の会社で例えばMRが2,000人くらいいるとすると,

24人中1人くらいが大学担当になるという単純な計算になります。

ですので、大学の本院担当というのは希少な存在であると言えると思います。

会社によっては、1つの大学に4人とか担当がいたりもするので、

単純な計算通りにはいかないんでしょうけど、

逆に小さい会社だと1人で4大学担当したりする会社もあるので、

その辺差し引いても、やっぱり大学担当をするMRというのは、

希少な存在であると言って良いと思います。

領域や会社によって異なる大学担当の重要性

上述の通り狭き門と言える大学担当ですが、

領域や会社によってそのハードルの高さや重要性は若干変わってきます。

プライマリー領域などはそれこそ大学担当といえば花形ですし、

その重要性はとても高いと思います。

一方でオンコロジー領域の場合は、花形はがんセンターで、

旧帝大とかとても重要な大学ももちろんありますし、大学担当も当然重要なのですが、

市場的にはがんセンターには敵いません。

オピニオンもがんセンターの方が沢山います。

がんセンターの数は県立がんセンターも含めると全国に23施設になりますので、

僕もオンコロジーMRになってからは大学担当よりは、

がんセンターの担当をやりたいと思ってました。

がん腫によって多少違いはありますが、名前が「がんセンター」なので、

それはやはりその傾向にあります。

ですので、プライマリー領域の方のヒエラルキーの頂点は大学担当だと思いますが、

オンコロジー領域の場合は、がんセンター±大学って感じなのかなと思います。

大学担当になったら覚えておいた方良い5つの事

兎にも角にも大学担当というのはとても重要なのです。

まずそんじょそこらの新人MRが担当できるわけではありません。

という事でここからは僕の経験上で、

大学担当になったら覚えておいた方良いことをランダムに書いて行きたいと思います。

1、大学担当は僕はやりたくない

最初にネガティブな事で大変申し訳ないのですが、僕の本音です。

僕は正直大学担当はやりたくありません。

なぜかというめんどくさいから。

大学の本院担当って、

市中病院の担当と違って、売ってれば良いというわけではないし、

もちろん成果を出すというのは当然のように求められますが、

売る以外の仕事がそれこそ沢山あります。

今はあんまりうるさくないけど、寄付金出さないと説明会させないとか、

弁当50個とか当たり前だし、

朝がけして夜遅くまで医局に立ちんぼしたりもしてました。(今はできなそう・・)

僕はまだオンコ製品だったので、

寄付金出さないことによる処方への影響なんかは低かったんですが、

金の切れ目が縁の切れ目のような感じだと辛いと思います。

2、大学担当は常に笑顔と感謝

往々にして本院より、分院や関連病院の方が患者が沢山いるって事があるとおもいます。

それでも本院担当の方がとても重要です。

それはなぜかというと波及効果が高いからです。

本院の教授クラスの先生はその県や地域、場合によっては日本全国や世界に影響力を持っていたり、

本院が採用にならないから分院もならないとか、

本院で先生を育ててくれないから、分院にきたときまた一から育てないいけないとか、

分院の小さな成功事例を自慢げにしてくる担当者とかいるんですけど、

本院担当者は常に笑顔と感謝です。

東京だとそこまででもないですが、

地方だとそれこそその県に一つしかない医学部大学だと、

そこで採用されてないとか、そこで使われてないとかだと、

マジ死活問題です。(東京も一緒か)

関連病院の担当者はやっぱり困りますし、

そこは本院担当者がいくら言い訳してもダメで、絶対陰口言われます。

講演会を企画した時なんかも、やっぱ周りの担当者の方と協力して進めていかなければいけないし、

たまに本院担当だからといって、関連病院の新人担当者的な人を恫喝して見たり、

あいつはできないとか上司に告げ口してみたりする人いるけど、

あかん。

そこはやっぱ相手を罵ることで変えるより、

自分が変わっていく方が結果的には良い方向に進むことの方が多いと思います。

大学担当ってその後出世したり管理職になったりする人の登竜門でもあるとおもうので、

そういう風にしないと人望ができないので、その道も閉ざされてしまいますし、

うまく大学担当者として社内外の人間に対して立ち回れないと、

そこで自分のキャリアが詰まってしまった人って多いと思います。

大学担当は出世コースの一つでもあると思うので、しっかりチャンスはモノにしたいものですよね。

大学担当のMRは出世がしらなのか?【Q & A】

僕は大学担当は関連する人間には、常に前向きに一生懸命に笑顔を忘れずにしておいた方が、

良いと思います。

大学担当は自分のための仕事より人のためとか、自分の利益以外の仕事が多いので、

イメージとしては100回人のためにGIVEして、

やっと1回TAKEできるのかなって感じかなと。

3、大学担当はできて当たり前




大学担当には「当たり前」っていうのが付いて回るなって思います。

大学の人事情報を掴んでいて当たり前、

成果を出して当たり前、

他者を巻き込んで当たり前、

情報共有して当たり前、

ハードワークで当たり前、

とにかく色んな当たり前があると思うので、

最初は僕も基本的に自分の成果のことだけ考えていたけど、

大学担当者が人のための仕事が多いとわかってからは、

シフトチェンジして変化していったので、

当たり前のことを当たり前にやることは大切だけど、

わからないことは先輩や上司、他社さんに聞ける物腰の柔らかさや、

性格の良さも大切な要素なのかなと思います。

4、本社や他の担当者とのパイプ役

こちらが最後になりますが、

大学担当者って色々な意味でパイプになるってのが多いなと。

教授先生やKOLの動向や考え方を本社にフィードバックしたり、

分院や関連病院の情報を本院で共有してみたり、逆も然り、

色々な意味でパイプになるのも仕事の一つなので、

やっぱ大学担当者に求められる事は、

自分でまず成果を出すのはもちろんなんですが、

他の人とうまくコミュニケーションをとって、

人望を構築できる性格の良さと、

言い訳しない潔さみたいなのが大事なのかなと。

ちなみにKOL担当の心がけみたいなのはこちらの記事でも書いております。

製薬会社のKOLとは何か?担当者の心がけと6つの豆知識

最後に

どうでしょうかね。。

うまく伝わりましたでしょうか。

僕はKOL担当は面白いなぁと思いますけど、

正直すごいめんどくさいのであまり大学担当はやりたくないです(笑)

とにかく大学担当というのはその後のキャリアを考えると、

諸刃の剣の部分もあるかと思います。

成果を出す必要があるけど、色々な意味でパイプ役になったり、

大学内で情報をキャッチ立ち回りのための性格の良さとか、

コミュニケーション能力を発揮したりってのが重要なのかなと。

本社案件を引っ張ってくるのも大切ですしね。

とにかく大学担当者になったからといってぞんざいな態度だけはしない事です。

色んな人から見られているのが大学担当者なので、

しっかり成果を出しながら、人望を構築するのも大事かもしれませんね。

ではまた!




 

コメント

  1. 独身MR より:

    私も分院ではあるけど、この度いくつかの大学を担当することになりました!
    規模は当然ながら、全国KOLも担当するし、色々な情報収集や波及効果、他施設との連携や講演会企画など、もうやることがパンパンで目眩がしますね…。

    大学は訪問規制がかなり厳しい施設も多いし、頑張りたくても頑張り方を考えて工夫しないと話にならないことが多々あるし、GPや中小病院で実績は誰よりも出してきました!だけでは務まらないなと、骨身に染みてるところです…。
    だいさくさんの仰る通り、人間力というか、性格の良さ(決してタイプや定義はないけど)みたいなものが必要な気はしますね。

    • 大作 大作 より:

      そうなんすね!
      大学めんどくいんですよね。
      訪問規制が厳しければそれはそれでめんどくさいし、
      緩ければそれはそれでめんどくさいし。

      人間力が可視化されるのも大学担当なんだろうなぁって感じますよね。。。

タイトルとURLをコピーしました